こんにちは。
訪問してくださり、ありがとうございます。
愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。
一般社団法人日本紙バンドクラフト協会
トリリアムメソッド®認定講師
紙バンドクラフト教室 ニコはな
三尾愛子(みおあいこ)です。
先日、生徒さんから、こんな質問を頂きました。
「先生は、最近どんな作品を作っていますか?」
みなさん、気になるのかな?
レッスンのときは、ハロウィンのかぼちゃのかごを4つオーダー頂いていたので、かぼちゃのかごを作っていました。

(3つ作ったところ)
並ぶとかわいいですね^^
その後、無事発送し終えて、かぼちゃは飽きたので(笑)次に作っていたのは、丸かごです。
コロンとした形がかわいいですよ。

色によって、イメージが変わるところが、紙バンドの面白いところです。
そのときの気分で選んだり、お部屋のイメージに合わせて選んだり。
最近のわたしのお気に入りが、わさび(丸かごの一番左)です。
なんとも言えない、いい色です。
作品を作るときに考えていること
わたしが、作品を作るときに考えていることは、レッスンで作ったときに、生徒さんが編めるか?ということ。
わたしが編む分には、多少編みにくくても何とかするのでいいのですが、生徒さんが編むときに作りにくいと、楽しくなくなってしまいますよね。
そうすると、難しい、わたしには出来ない・・・となってしまうと思うので、そうならないようにレシピを考えています。
実は、レシピによって編みやすい作品、編みにくい作品があるんです。
わたしのお教室では、初心者さん、ぶきっちょさんにも紙バンドを楽しんで頂きたいなと思っているので、試作をするときには、色々と考えています。
今は、初心者さんにも作れるかわいいバッグを考えているのですが、色で悩み中です。
何色にしようかな〜。
バッグは出来上がったら、このブログでもご紹介しますね^^
今回、ご紹介した、かぼちゃのかご、丸かごは、フリーレッスンでお作り頂けます。
チャレンジしたいなと思われた方は、まずは紙バンド体験レッスンへお越しくださいね。
お待ちしております。

\
体験レッスン
参加者募集
/
2時間でカゴが編めるようになります。