エコクラフトバンド(紙バンド)は再生紙や古紙を材料にしていることが多く、エコ素材として環境負荷が少ないのが魅力です。紙素材なのでケガの心配が少なく、小学生や高齢者の趣味としても安心して楽しめます。

ここでは紙バンドクラフトの良いところを知って頂きたいと思います。


1. 身近な道具で出来る!

紙バンドクラフトは機械を使う事もなく、はさみ・速乾性ボンド・洗濯バサミ・メジャー・方眼マットがあれば作ることができます。

どれも身近にある道具。おうちになくても100均に行けば道具が揃います。

材料費もリーズナブルで、100均や手芸店でも購入できるため、気軽に始められます。

2. 紙バンドの色や種類が豊富

カラーバリエーションや幅の種類が多く、作品のデザインや雰囲気に合わせて自由に選べます。いくつかの色を組み合わせたり、紙バンドを細くして編んだりして色々な作品を作ることができます。

沢山の色があるので、どんな色で作ろうかな?と考えるのがとても楽しいです。好きな色で作品を作ってると、気持ちもワクワク楽しいんですよ^^

3. 色々な形に編める

バッグにしたりカゴやコースターを編んだり、色々な形に編むことができます。

4. 作ったものが使える

かごやバッグ、収納ボックスなど、生活で使える丈夫な作品を作れる点も人気の理由です。

自分の作ったものが、お家の中で使えると、それだけで気分が上がりますよ。

わたしも、作ったカゴにパンやお菓子を入れたり、お出かけの時は作ったカバンで出かけたりしています。

5. 達成感が得られる

編んで形になっていく過程が楽しく、完成したときの達成感も大きいのが特徴です。

紙バンドは、そんな不器用なわたしでも楽しめるハンドメイド。わたしにもできた!という達成感がとっても嬉しいです。だんだん形になってくるのが、面白くて、嬉しくて、つい作品を作りたくなります。

この楽しさをお伝えしたいなと思って、お教室を開きました。

6. 軽くて扱いやすく、安全性が高い

紙素材なので軽量で柔らかく、はさみや手でも簡単に加工でき、初心者でも挑戦しやすいです。また、ケガの心配が少なく、小学生や高齢者の趣味としても安心して楽しめます。